· 

自閉症スペクトラム障害のアセスメントと支援

※本研修会は終了しました。参加者の皆様からは、「理論、具体例ともにわかりやすく説明していただき今後に役立つ気づきがあった」「臨床で自閉症のお子さんの遊びをどう理解すれば良いのか、どのように関わりの中で少しでも広げることができるか悩んでいたため、とても勉強になった などのご感想をいただきました。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

自閉症スペクトラム障害支援の最前線であるSPACE、JASPERについて専門的に学びながら、保護者などの日常的に関わる方にどのように伝えたら良いのかを体験的に学ぶ研修会を企画しました。検査だけではなく、日常的な遊びによる見立て、有効な手立てを知りたいという方は是非ご参加ください。

 

Aコース(専門職向け) 

  自閉症スペクトラム障害の早期アセスメントと支援

  −SPACEの実践とJASPERプログラムの紹介−

対象:臨床心理士、特別支援教育や療育に携わる支援者、公認心理師【定員70名】

日時:2019年6月16日(日) 10:00-12:00(9:30開場)

会場:九州大学西新プラザ 大会議室(福岡市早良区西新2-16-23)

講師:浜田 恵 先生(名古屋学芸大学 講師・臨床心理士)

 

Bコース(一般向け)

  子どもの行動の理解とほめ方のコツ −ペアレント・プログラムから学ぶ−

対象:臨床心理士、特別支援教育や療育に携わる支援者、保育士、教員、保護者 、

   子どもと関わる各専門領域を学ぶ学生 【定員70名】

日時:2019年6月16日(日) 13:00-15:00(12:30開場)

会場:九州大学西新プラザ 大会議室(福岡市早良区西新2-16-23)

講師:浜田 恵 先生(名古屋学芸大学 講師・臨床心理士)

 

 

【参加費】

 Aのみ 会員2,000円 非会員3,000円

 Bのみ 会員2,000円 非会員3,000円

 A+B  会員3,000円 非会員4,000円

 

【講師略歴】

 九州大学大学院人間環境学府博士号(心理学)取得。浜松医科大学子どものこころの発達研究センター特任助教を経て現職。東海地方でNPO法人アスペ・エルデの会の支部ディレクターとして学齢期の子どもと保護者の支援を行う他、UCLAで開発された自閉症スペクトラム障害幼児の支援技法JASPERの実践を保育園や発達支援センター等で行っている。著書に『公認心理師技法ガイド』文光堂(2019)(共著)など。

 

【申込方法】

 Web申込フォーム(こちらのリンク)に必要事項をご記入ください。自動返信メールが届きましたら、メールに記載の期日までに受講料をお振込ください。Web申込とご入金をいただいた時点で申込完了となります。参加証は発送しませんので、当日は、受付にて自動返信メールのIDとお名前をお申し出ください(入金控えをお持ちください)。

※申込時に自動返信メールが届かない場合は迷惑メールフォルダをご確認いただいた上、事務局までお電話ください。

※振込用紙の通信欄には、「自閉症スペクトラム障害のアセスメントと支援」と希望コース(例:A+B、Aのみ)ご明記の上、氏名・ご住所・ご所属・ご連絡先(電話・E-mail)と当法人会員/非会員についてご記入ください。

※期日までに受講料のお振込確認がとれない場合、自動的にキャンセルとさせていただきますので、ご注意ください。

※お振込みいただいた参加費は原則、返金できかねますのでご了承ください。

 

【申込締め切り】

 2019年6月10日

 

【振込先】

 郵便振替口座

 口座番号:01780-4-42505

 口座名義:九州大学こころとそだちの相談室

 ※銀行からご入金の場合は以下にお願いいたします。

   銀行名:ゆうちょ銀行(金融機関コード 9900)

   店番:179 預金種目:当座

   店名:一七九 店(イチナナキユウ店)

   口座番号:0042505

 

【主催】九州大学こころとそだちの相談室

 

【後援】福岡市教育委員会、九州大学総合臨床心理センター

 

お問い合わせ先

 特定非営利活動法人 九州大学こころとそだちの相談室事務局

 〒814-0002 福岡市早良区西新 2-16-23

 九州大学西新プラザ内産学交流棟

 TEL 092-832-1345  ホームページ codachi.org 

 

ダウンロード
こだち研修会
自閉症スペクトラム障害のアセスメントと支援.pdf
PDFファイル 781.3 KB

特定非営利活動法人 九州大学こころとそだちの相談室

〒814-0002 福岡市早良区西新2-16-23 九州大学西新プラザ内 産学交流棟

 電話番号 092-832-1345