· 

2025年度こだち研修会年間案内(2025.7.30更新)

 

2025年度のこだち研修会の年間予定です。

研修会情報には変更・更新される場合がございますので、随時ご確認ください。

これから行われる講演会・研修会




*大学院生、若手心理職、他専門職に心理学の講義をされる方におすすめ*

 

思春期・青年期、2つの時期を一緒に眺めることで新たな気づきも見えてきます。

そんな不思議あふれる思春期と青年期の心理療法について精神分析的視点から深めていきます。

 

 

詳細はこちら


ロールシャッハ法を含むテストバッテリー実施事例を通して、丸一日かけて実践的な心理アセスメントをじっくり学びます。

 

心理検査をクライエントの理解と支援を活かすための重要な視点が得られます。

 

詳細はこちら

セラピストは臨床実践のなかでいろんな体験をしています。

 

フォーカシングは、からだの感覚を通じて自分の「感じ」と素直にやりとりする方法です。

この研修会では、フォーカシングの感じ方を経験してもらいながら、セラピストとしての体験をゆっくり振り返って確かめる時間を設けます。

 

詳細はこちら


「日常生活へ活かす具体的な支援」を考えていきます。

中級編では、例年のWISCWAIS研修会と同様、講義と事例検討を通して、理論と実践の往還を学びます。

本研修会では、木谷先生にWISC・WAISの事例を検討していただきたい方を募集しております。

 

詳細はこちら




年間研修案内

2025年度の研修会一覧のフライヤーです(2025年7月30日時点)。

ダウンロードしてご活用ください。

 

ダウンロード
こだち年間研修会 2025年度.pdf
PDFファイル 615.8 KB

特定非営利活動法人 九州大学こころとそだちの相談室

〒814-0002 福岡市早良区西新2-16-23 九州大学西新プラザ内 産学交流棟

 電話番号 092-832-1345