不登校や行きしぶりのお子さんの保護者対象の少人数の会です。前半は臨床心理士によるミニ講話、後半は交流会を行います。対面でのご参加とオンラインでのご参加を選べる形で行うことになりました。ぜひお気軽にご参加ください。
九州大学 吉良安之教授をお招きし、フォーカシングセミナーを開催いたします。 今年度は、動画配信+Zoomでの質疑応答、ワークの形式でご自宅から参加が可能です。 日頃の臨床で慌ただしくされている方も、本セミナーに参加し、ゆっくりとご自身の気持ちの整理をしてみませんか? フォーカシング未経験の方でも参加OKです。...
~感染症拡大のため中止~
ウェクスラー式知能検査や、ロールシャッハ法をはじめとする投映法等を含むテストバッテリー事例を通し、心理アセスメントを丸一日かけてじっくり学びます。
発達支援のニーズのあるお子さんについて①「親の心理と親子関係」編と、②「子どもの理解」編に分けて学ぶオンライン(Zoom)市民講座です。九州大学で発達障がいのお子さんやご家族の支援を行っておられます古賀聡先生と小澤永治先生にご講義いただきます。どちらか一方のご参加も可能です。関心のある方はどなたでもご参加いただけますので、ぜひお申し込みください。
オンラインでの居場所活動「りとりんく」を始めます。不登校や人との緊張感でお困りの方が自分らしくオンライングループの中で居られること、やってみたいと思っていることを発見して動いてみることを目指します。初回無料ですので、ぜひお申し込みください。
2020/09/05
台風10号の接近に伴い、 9月7日(月)はこだちは閉室いたします。 それに伴い、以下の事業も休止させていただきます。 9月7日(月) ・カウンセリングルームこだち 閉室 ・家庭学習支援事業 中止 よろしくお願いいたします。
不登校や行きしぶりのお子さんの保護者対象の少人数の会です。前半は臨床心理士によるミニ講話、後半は交流会を行います。対面でのご参加とオンラインでのご参加を選べる形で行うことになりました。ぜひお気軽にご参加ください。
*本研修会は現在お申込み停止しております。お問い合わせはこだち事務局(092-832-1345)までご連絡ください。...
8月13日(木)~8月16日(日)の期間は閉室致します。 何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。